top of page
日常での気づき、イベントやアーティストについて触れた日々のメモです。
検索


BIOMEの取扱説明書
時々、気まぐれにトリセツ書いてみます。 その前に。 1月末に予定しておりました「たからものforおくりもの2021」の会期を繰り延べることを決定しました。 首都圏の、コロナウィルス感染拡大防止を目的とした緊急事態宣言発令を受け、遅かれ早かれ、いえその有無にかかわらず、関西圏...
2021年1月10日読了時間: 2分


むらいゆうこ 「テ・・ンペラ画」
むらい ゆうこ(Yuko Murai) ペインター 東京都生まれ 筑波大学 芸術専門学群 日本画専攻卒業 東京学芸大学大学院 美術教育専攻 日本画研究科修了 「まぼろしの住む家」(田村理江著、朱鳥社) 「田園都市のまほろば」(山本牛女著、牛女舎)...
2021年1月10日読了時間: 2分


木内達朗「アップルパイの人」
木内 達朗(Tatsuro Kiuchi) ペインター・イラストレーター・スペシャリスト 1966年 東京生まれ 国際基督教大学教養学部生物科卒業 池井戸潤氏の半沢直樹シリーズ、下町ロケットシリーズを含む書籍装画、絵本など多数。 東京イラストレーターズ・ソサエティ会員...
2021年1月9日読了時間: 2分


新しい年に、たからものを。
2021/2/8mon.「たからものforおくりもの2021」始まります (会期を変更いたしました。) 新年を平穏無事にお迎えになられましたでしょうか。 あけましておめでとうございます。 BIOMEでは、この不確実で不安定なこの期間、できる限りの対処を施した上で、神戸ではな...
2021年1月7日読了時間: 2分


2021年の幕開け
新年を平穏無事にお迎えになられましたでしょうか。 あけましておめでとうございます。 本日、神戸の山で、今冬初めて雪を見ました。 さて、首都圏を中心にまだまだ先の見えない事態が続きます。 今はただ、健康と安全を自らができるあらゆる手立てで確保し、 それでも、大切に時間を...
2021年1月7日読了時間: 1分


しめくくり2020
気になることがあり、版画の工房を訪れました。そう、先日終了した寺田マユミさんがシルクスクリーン作品を制作した場所。詳しくは、また年明けにご紹介したく思います。 京都にある工房。いわゆる町工場(規模は大きいですよ)。階段は急ですし、誤解恐れずに言えば、きっと(あぁいや、想像で...
2020年12月27日読了時間: 1分


⑦寺田マユミ クリスマスの本日で終了です。
初日から最終日まで、特に在廊日は大変な賑わいの寺田さん。シルクスクリーンは、これまでのステンシル作品とは、作風も全く異なり少し緊張気味の私たちでしたが、寺田さんのコアなファンを中心にあっという間にシルクスクリーンの作品は、興味をいただき手元にお届けすることが決まってゆきまし...
2020年12月25日読了時間: 1分


⑥寺田マユミ おもしろがる
寺田マユミ個展もいよいよ25日(金)を残すのみとなりました。ステンシル、そしてシルクスクリーンをご堪能いただけましたか。 期間中には、実は課題がいくつかでてきて、その都度寺田さんとご一緒に悩んだり、走ったり、寝かせたり。互いに、時間を、価値観を大切におもいやり、同じ目的にむ...
2020年12月24日読了時間: 1分


会期設定はBIOMEの試み
寺田マユミ「ひとつぶ」個展はBIOMEのローテーションにはないスケジュールを設定しました。木曜から金曜まで、休廊なしの9日間。25日(金)のクリスマスまでです。 いつもは土曜始まりで、日曜終わり。でも寺田マユミ個展は、2020年最後をしめくくる作品展として、今後の会期ルーテ...
2020年12月23日読了時間: 1分


⑤寺田マユミ はじめてのManabu(Edu)
はじめに。12/23(水)10:00と14:00 本日24時まで申込受け付けますよ! ManabuのページにBIOMEの少人数制ワークショップをご紹介しています。今回の特別なことは、たまご型の白木にふるふる手をふるわせながら色をつけること。最後に何がおさまっているのだろうと...
2020年12月22日読了時間: 1分


アートギャラリーのようでギャラリーじゃない
現在個展開催中の寺田マユミ「ひとつぶ」個展に、FM COCOLO パーソナリティMemeさんがご来廊くださいました。翌週早速に情報発信していただきました。 AFTERNOON DELIGHT(15時台) | FM COCOLO | 2020/12/21/月 |...
2020年12月22日読了時間: 1分


④寺田マユミ ドラムロールの秘密
力作のシルクスクリーンの紹介が続きましたが、寺田プリンシプルのステンシル作品から。 この作品のタイトルは「ドラムロールが聴こえる」なんです。寺田さんとBIOME間で物議を醸しています(醸していません)。 タイトルだけでわかるかしら?と寺田さん。...
2020年12月21日読了時間: 1分


③寺田マユミ 白雲抱幽石モチーフ
白雲抱幽石。茶事の掛軸でよく見かける禅語。大判のシルクスクリーンのタイトルは、この5つの漢字が割り振られています。(漢詩として謝霊運や寒山のものが有名。調べてみて下さいね) 初夏の景色を詠ったものといわれています。が、季節は関係なくこと語の世界観や宇宙が意図に合致したのだそ...
2020年12月20日読了時間: 1分


②寺田マユミ のチャレンジとは
寺田さんはある場所を訪れました。 望月佐知子さんが運営するPRESS CLUB。 版画を刷る職人「刷り師」として約40数年、井田照一や元永定正(共に故人)ら著名な美術家を支えてきた今泉浄治氏に師事した方です。 ここでは、個人ではなかなか揃えられない版画に関わる貴重な機器が設...
2020年12月17日読了時間: 1分


①寺田マユミ 本日12/17thu.13:00より個展スタート
寺田マユミ。不思議な魅力をもつ人物。なんどかお会いしたり、電話で話したり、メールをするもきっとまだまだ彼女の魅力を把握していないというのが本音です。 寺田マユミプリンシプルといいますか、彼女の得意とするペールトーンがシンプルで、特に女性の心が切なくものがたられています。そし...
2020年12月17日読了時間: 1分


あえてのManabu(Edu)
go toキャンペーンの一時停止もようやく発令され、経済活動の鈍化も心配ですが、今気になるのは、人々の内向きなる心のゆくえ。これも試練なのかとも思うも、どんな形でか力になりたい、何かいい方法はないかと考えてしまうのです。...
2020年12月14日読了時間: 1分


⑥ミキテライ WORKS now on sale!
閉廊後、ミキテライと手際良く搬出作業が完了し「さびしいね」とぽつり。彼女はあまり作品の販売を意識してこなかったようですが、とても人気があった今回の新作。12/25(金)までBIOMEまでお求め頂けます。ご要望、詳細はメールにてお知らせください。...
2020年12月13日読了時間: 1分


⑤ミキテライ ご盛況いただき終了です。
ミキテライの作品納入とニットストールが届いたのとが同時。ディスプレイをどうするかなーーとその数日前からさまざまなものを参考にイメージを巡らせて、初日を迎えました。 あっという間の会期でしたが連日、お友達やファン、鳥と目があったのよとお立ち寄りいただいたお客様。コロナ第三波と...
2020年12月13日読了時間: 1分


④ミキテライ 観る視点を変える
BIOME開設前に受けたセミナーで、参加型ギャラリー、ゲストがもっと能動的になっていただくという視点を知りました。水をフィルターにしてご覧いただくとか、小さい穴から覗いていただくとか、上から下へ見下ろす、自分の部屋においてみる(笑)とか。...
2020年12月12日読了時間: 1分


③ミキテライ 所ジョージさん
個展のさなかに所ジョージ、という名前が飛び思わずうなづきました。 「私はアメリカ人だから」と自称するほど、アメリカンスタイルでおなじみの所ジョージさん。プライベートなスペースも数多く紹介されていて、芸能情報に疎いBIOMEでさえ知っているくらい、彼のガレージハウスはかっこい...
2020年12月10日読了時間: 1分
bottom of page


