2月14日神戸あるあるなしなし1月初旬。ガラスアーティスト杉山利恵さん個展、そしてたからものforおくりもの展覧会の場所をBIOMEの事情から、急遽探さなくてはならない事態に見舞われました。 青天の霹靂であったし、そんな衝撃などよりBIOMEへと早くから準備を重ねてくれていたアーティストの作品をなとして...
2月6日立ち寄ることが少なかった場所でKOBE北野。 神戸に住む人間にとっては、一時期の観光スポットの印象が強く、 特にBIOMEは、そう立ち寄るエリアではありませんでした。 ご縁があって、FLORE Artist Galleryをお借りすることになり、 わずかな期間で多くのアーティストからご賛同をえて、...
1月25日LEAPING OUT1月のBIOMEは刺激に満ちた日々を送ったのです。 多くの場所に赴き、多くの人とお出会いし、話を伺い、判断する。そんな時間は、そう簡単に得られるものではありません。 北野坂。FLORE Artist Galleryは不思議な空間、シンプルな佇まいや奥まったフロントから、どこ...
1月17日⑰<たから> 小牧 真子一人のアーティストが、「たからもの」「おくりもの」をキーワードに一作品のみ出展していただく展覧会が2022年1月29日(土)からスタートとします。 BIOMEで一作品だけをみて、心を震わせていただける経験もお勧めですが、...
2021年7月27日神戸紹介 画家 タチバナヒロシ「こんにちは、タチバナです」と、大好評をいただいた「Wise Monkey ×3」二人展に立ち寄られた一人の男性。ご挨拶の一言で、なぜか「あ、あのタチバナさんですか?」と叫んでしまい、鳥肌がたちました。 彼は帰国したのだろうか、日本語が話せるのだろうか、一人テンパりながらも...
2021年7月21日「Wise Monkey ×3」バナナが並ぶ神戸元町歩歩琳堂画廊の生い立ちはぜひ現場で。BIOMEのスタートと時期を同じくして、こちらの画廊のオーナーが変わりました。 この画廊はビルの2階。雑居的な一角を覗くと不思議な世界が広がったのです。初めて伺ったのはたぶん2020年だったかと思います。所狭しと並べられた秀逸な作...
2021年7月6日感じて学んで 実践する。ビーチサンダルが熱い 以前、ご紹介しました神戸市長田区がビーチサンダル発祥の地であるお話。2足プレゼントいただきワンピース姿に合わせてみました。 鼻緒をぎゅっと挟むので、親指からかかとへの内側重心でインナーマッスルが鍛えられ、且つ足指が開くようになって、指の力が強くなるから...
2021年6月17日【ご案内】吉岡 充 水彩画展 ご紹介たびたびBIOMEでご紹介させていただいている日本画家の吉岡充さん。 神戸市長田区在住で、前回コロナの緊急事態宣言で個展が中断されてしまいましたが、今回、BIOME近くのギャラリーホールで「変わりゆく街」と題した、阪神淡路大震災以降の神戸界隈を描かれた作品展がございます。...
2021年4月14日神戸紹介 ビーチサンダル発祥の地国内外問わずビーチサンダルをトランクに詰め込むタイプです。海だけではなく、街歩きでもなく宿の室内ばきや、場合によってはシャワールームなどで使います。 またダイビングをしていると船や陸に上がってきた時に必需品なわけです。 ここ数年はファッション化が進むビーチサンダル。多種多様...
2020年6月30日神戸紹介 画家 吉岡充水彩画家でありながら仏像を彫り蒔絵を描かれる吉岡充さん。 毎日同じ道を通う中に、道路で腰掛け兵庫県庁方面を描いている人に遭遇しました。様子を見ていると行き交う人が声をかけてその都度何か話、渡しておられる。3日後に思い切って声をかけてみました。...
2020年6月29日神戸紹介 画家 吉村宗浩昨年12月。東京のイラストレーションアーティスト都築まゆ美さんの個展の際にお見えになった吉村宗浩さん。枯れた風に見えるファッションとニット帽。スタイリッシュで目を奪われました。 神戸の老舗ギャラリー神戸元町歩歩琳堂画廊が、満を持して吉村宗浩さんの個展を開催中。残すところ数日...